2019.10.06 10:35市民体育祭剣道大会の結果 10月6日(日)川越総合運動公園体育館で川越市民体育祭剣道大会が行われました。 午前中は、子供の団体戦が行われ、男子Aチームが3位入賞しました。 おめでとうございました。 惜しくも、入賞できなかった、男子Bチーム、女子チームも奮戦しました。 次の大会・試合につながる内容で剣道ができましたか? まだ、大会が続きますので、稽古をして次回の活...
2019.09.24 09:24合同稽古会 令和元年9月23日(秋分の日)は入間市武道館にて入間市修心館主催の剣道合同稽古会に参加しました。 様々な地域から集まった剣士たちが剣を交え、有意義な稽古会となりました。審判の先生、引率・役員の先生、応援の保護者の皆様方、お疲れ様&ありがとうございました。
2019.09.16 08:20第47毛呂山青少年剣道大会の結果 令和元年9月16日、第47回毛呂山青少年剣道大会が毛呂山総合公園体育館で行われました。当会からは、個人戦に9名の選手が参戦しました。 上位の結果は以下のとおり。 小6男子 小塙弘登 ベスト8 小4以下の部 川上大輝 ベスト8 雨降りで湿度が高い環境でしたが、試合の内容はどうだったでしょうか。 HP管理者の私は審判で、すべての試合を...
2019.09.08 10:16清水先生と稽古会 熊本の清水新二先生が当会にお見えになりました。 以前から、東京方面にお越しになった時に、当会にお見えになり稽古をつけていただいておりました。 令和元年5月6日、剣道称号「範士」審査会において、見事範士に合格され剣道の最高峰「範士八段」となりました。 お忙しい中、この川越にもお越しいただきました。 9月7日(土)は澤田法子先生宅(故 澤田...
2019.08.18 14:07夏合宿に行ってきました。 8月16日(金)~18日(日)の2泊3日で夏合宿に行ってきました。 日本列島異常な暑さの中、合宿中の体育館も例外ではなく、異常な暑さと湿度で剣道をやること自体、危険を感じさせました。 休憩と水分補給を多めにとり、無事に稽古を終えることができました。 2日目の午後に行ったプールでは、暑さを忘れ楽しい時間を過ごしました。 多くの方々から差し...
2019.07.07 04:07当会昇級審査会の結果 7月7日(日)は当会の昇級審査会を行いました。 体育館が他の行事で使用不能のため、川越少年刑務所職員用武道場をお借りしての審査会でした。 審査結果は下記のとおり(敬称略 受験番号順) 8級合格 高橋 武 荒木遼斗 5級合格 小塙 奈々華 川瀬 博之 馬場 亮輔 4級合格 川上 大輝 齊藤 遥翔 高橋 司 合格し...
2019.05.12 06:47令和元年 三道大会の結果 5月12日(日)川越総合運動公園体育館メインアリーナで三道大会が行われました。 学年ごとの個人戦が行われました。 くじ運が悪いのか、くじ自体の混合が悪いのか、同門対決が多く、期待していた選手たちが潰しあいとなり、ちょっと不満の残る大会でした。 小学4年生の部で小塙奈々華選手が見事3位入賞を決めました。おめでとう! おしくも入賞を逃してし...
2019.05.01 10:26合同錬成会 令和元年5月1日(水)は入間市武道館にて合同錬成会が行われました。 令和時代の初日に稽古を行い、記憶に残る錬成会でした。 参加した選手の皆さんお疲れさまでした。
2019.05.01 10:14第69回松山地区剣道大会の結果 平成31年4月29日(月)吉見町体育館で第69回松山地区剣道大会が行われました。 歴史あるこの大会に、当会からは個人戦に18名の選手が参加しました。 本大会の個人戦は勝ち抜き戦で行われました。当会からは5人勝ち抜きで決勝トーナメントに進んだのは6名でした。がんばりました。 惜しくも、入賞はできませんでしたが、決勝トーナメントに進めたこと...
2019.04.15 12:01錬成会4/13に解脱錬心館へ出稽古に行ってきました。基本稽古を繰り返し、徹底的に実施する内容でした、ついていくのが大変でしたが、刺激的な素晴らしい稽古内容でした、子供達だけでなく、指導者にも大変勉強になりました、ありがとうございます。
2019.04.07 11:18級審査会の結果 4月7日(日)川越市剣道連盟主催の昇級審査会が行われました。 当会からは6名の会員が昇級審査に挑みました。 結果は、全員合格しました。結果は以下のとおり。(敬称略) 1級合格: 金子沙羅 羽田野陽楽 2級合格: 小塙弘登 大宮卓也 菅原羚斗 3級合格: 鈴木綺乃 合格した皆さん、普段の稽古の成果が実り、おめでとうござ...